東京税理士会の次世代リーダー育成講座「A-Zセミナー」に参加

いつも当事務所のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

今回の記事では、私(税理士岡崎友彦)が参加予定の東京税理士会が主催する「明日の税理士会を担う人材の育成制度(通称:A-Zセミナー)」を紹介します。

私は、このセミナーの第13期受講生として選ばれ、2025年10月より参加させていただくことになりました。

税理士という職業は、一度資格を取れば終わりではありません。

目まぐるしく変わる法律や経済情勢に対応し、常にお客様へ高いサービスを提供するためには、絶え間ない学びと自己研鑽が不可欠です。

今回のセミナー参加もその一環です。お客様の事業をより強固にお守りするためのステップだと考えております。

この記事では、私が参加するA-Zセミナーがどのようなものか、そして、そこで得た学びをどのようにお客様へ還元していくのかをお伝えしたいと思います。

あわせて読みたい
【実体験】税理士が日本政策金融公庫の創業融資を自分で申し込んでみた話 こんにちは、税理士の岡崎友彦です。 今回は、日本政策金融公庫から融資の実体験を紹介します。 事業を始めたばかりの個人事業主にとって、「融資」という言葉は、少し...
あわせて読みたい
【9月募集開始?】カスハラ防止対策で40万円の奨励金!(都内中小企業) 昨今、顧客や取引先からの理不尽な要求や言動、いわゆる「カスタマーハラスメント(カスハラ)」が社会問題となっています。 従業員を守り、誰もが働きやすい職場環境を...
あわせて読みたい
【法人向け】個人事業主より選択肢が豊富!税理士が選ぶ法人の節税対策10選 前回の記事では、個人事業主の方向けの定番の節税方法について解説しました。 https://www.okazaki-zeirisi.website/tax-savings-sole-proprietor/ 今回はその続編とし...

目次

A-Zセミナーとは?

「A-Zセミナー」とは、その名の通り、税理士として必要な知識をAからZまで、つまり法律の根幹から深く学び直す、東京税理士会主催の研修制度です。

その目的は、単なる知識のアップデートに留まりません。「明日の税理士会を担う人材の育成」を掲げ、

税理士に対する社会的な信頼と評価の向上を図り、将来の税理士業界を担うリーダーを育成することを目的としています。

定員50名の選抜制であり、全5回にわたる講座では、各分野の第一人者である大学教授や法律の専門家から直接指導を受けます。


開催日程と科目を紹介

このセミナーでは、税理士業務の根幹をなす5つの専門分野について、大学院レベルの深度で学びます。

日程と講義内容は以下のとおりです。

回数開催日時間科目講師
第1回10月10日(金) 11:00~20:00 民法 常岡 史子氏(横浜国立大学理事・名誉教授)
第2回10月17日(金) 11:00~17:00 法制実務橘 幸信氏(衆議院法制局長)
第3回10月30日(木) 11:00~17:00 租税法 神山 弘行氏(東京大学大学院教授)
第4回11月17日(月) 11:00~17:00 憲法 増田 英敏氏(専修大学法学部教授・弁護士)
第5回11月20日(木) 11:00~19:45 税理士法 泉 絢也氏(東洋大学法学部教授)
  • 民法: 相続や事業承継に不可欠な家族法など、税法の前提となる民法の理解を深めます。
  • 法制実務: 法律がどのように作られ、どのように読むべきかを学びます。条文の表面的な解釈に留まらず、その成り立ちや趣旨から深く理解することで、より正確でミスのない税務判断に繋がります。
  • 租税法: 税法の第一人者から、最新の判例や学説を学びます。これにより、複雑な税務問題に対しても、多角的な視点からお客様にとって最善の選択肢をご提案できるようになります。
  • 憲法: 納税者の権利という憲法上の視点から租税法を捉え直します。税務調査などにおいて、お客様の権利を最大限守るための理論的支柱を強くします。
  • 税理士法: 税理士としての社会的責任や倫理を再確認します。信頼性の高いサービスを提供し続けるための基盤となります。

このセミナーは、全5回の講義への出席が原則です。

やむを得ず欠席した場合にはレポートの提出が義務付けられるなど、非常に厳格なものです。また、講義によっては事前に必ず読んでおくべき専門書も指定されています。

最新かつ最深の知識を身につけ、お客様が抱える税務上のリスクを正確に把握し、最善の解決策をご提案する。

そして、何よりも安心して事業に専念していただける環境を提供する。それが税理士の責務だと考えております。

まとめ

このセミナーを通じて得られる知識と経験は、お客様の事業発展のお役に立てると確信しております。

今後とも、絶えず研鑽を重ねてまいりますので、どうぞご期待ください。

「常に学び続ける税理士に相談したい」「より高いレベルの視点からアドバイスが欲しい」

そのようにお考えの方は、ぜひ一度、岡崎友彦税理士事務所にご相談ください。

あわせて読みたい
サービス料金 2025.07.01現在 1.単発:税務相談サービス 1コマ(1時間): 14,300円(税込) 2.単発:確定申告書作成(個人)サービス 普段ご自身で記帳を行っておられるお客様向...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元・市役所職員の「ひとり税理士」。3児の父。
東京都荒川区在住、東京理科大学大学院修了。
19年間の公務員経験を経て、現在は独立・起業まもない方を中心に、完全オンラインで税務サポートを提供中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次