ブログ– category –
-
東京都の創業助成事業が9/29-10/8申請だが事前準備が必要。いそごう!
東京都内で新たにビジネスを始めようとしている方、または創業して間もない方にとって、非常に魅力的な「創業助成事業」という制度があるのをご存知でしょうか。 この助成金は、返済不要の資金を最大300万円(特定の要件を満たす場合は最大400万円)まで受... -
【大井競馬場】で馬券が外れても学びはあった話。競馬の利益は「一時所得」か「雑所得」か?
皆さん、こんにちは! 東京都荒川区を拠点に、全国へオンラインで税務サービスを提供する税理士の岡崎友彦です。 先日、少し珍しい場所での研修会に参加してきました。 私、岡崎は左から2番めです。 場所は、大井競馬場。王子・板橋・川口・西川口・荒川の... -
リベフェス2025に「おかともん」として出展!
皆さん、こんにちは! 東京都荒川区を拠点に、全国のお客様へオンラインで税務サービスを提供しております、税理士の岡崎友彦です。 いつもは税務の専門家として、節税や経営者や事業主様のサポートをさせていただいておりますが、今回は少し特別なご報告... -
税理士報酬の源泉徴収、完璧ですか?税理士と事業主のための完全マニュアル
顧問の先生に報酬を支払うとき、源泉徴収って必要? 請求書の金額より少ない額が振り込まれたけど、これって合ってる? 税理士として独立したばかりの方、そして初めて税理士と契約した経営者の方から、このような質問をいただくことがよくあります。 こん... -
【個人事業主・法人向け】ものづくり補助金とは?メリット・注意点を徹底解説
「近所のパン屋さんが、高性能な新しいオーブンを導入したようだ」 「取引先の工場で、これまで見たことのない新しい機械が稼働している」 皆さんの周りでも、様々な事業者が新しい設備を導入したり、画期的な新サービスを開始したりする場面を目にするこ... -
租税教室の副講師役で生徒の前に立ちました
こんにちは。税理士の岡崎です。 前回のブログで租税教室を見学したご報告をしましたが、その後も何度か見学を重ね、先日ついに副講師として教壇に立たせていただく機会を得ました。 副講師役になる これまでに様々な学校の租税教室を見学してきました。 ... -
経営者はどうやって税理士を選ぶ?異業種交流会で聞いてきたリアルな声
↑写真は2025.6東京税理士会荒川支部定期総会の写真です。 先日、現役の経営者が集まる異業種交流会に参加してきました。 今回は、リベシティ内の「事業主で「稼ぐ力」を語ろうランチ会」という企画で、各自がランチを持ち寄って語り合います。 レベルの高... -
【6/1】マネーフォワード法人プラン値上げと新プラン!税理士と考える経営の数字
こんにちは!税理士の岡崎です。 「岡崎友彦税理士事務所」のウェブサイトやブログにお越しいただき、ありがとうございます。 さて、2025年6月に入り、クラウド型会計ソフト「マネーフォワード クラウド」の法人向けプランに関して料金改定が行なわれまし... -
マネーフォワードとTKCシステムの比較をしました
みなさんは会計ソフトは使っていますか。 会計ソフトとは、商売をしている人が、日々の取引をパソコンやクラウドに記録していくものです。 事業をしている方は、個人事業主、法人問わず会計システムを使って記帳されているのではないでしょうか。 また、事... -
13年間、犬を飼って思うこと
私は柴犬を飼っていました。 2011年9月生まれの黒色の豆柴でした。 とても可愛がっていましたが、先日亡くなってしまいました。 賢い柴犬 どんな犬かというと、結構賢くて自分の事を分かっているような犬でした。 例えば、ドッグランに行くと、どんな大き...
12