いよいよ明日、8月9日から8月11日まで幕張メッセで「リベ大お金の勉強フェス2025」が開催!
そして、私も8月9日、10日の2日間、セミナーに登壇します!
このブログを書いている今、楽しみな気持ちと同時に、正直なところ、かなりの緊張を感じています。
今日は、そんな今の気持ちと、私自身がこのフェスで何を得たいかをお伝えさせてください。

学びと交流の祭典「リベ大お金の勉強フェス」
「リベフェス」の正式名称は「お金の悩みを解決しよう!リベ大お金の勉強フェス2025」。
お金の知識を学ぶオンラインコミュニティ「リベシティ」が主催する、年に一度のビッグイベントです。
会場は幕張メッセ国際展示場9-11ホール。全国からリベシティ会員や、お金の知識を深めたい方々が集まり、様々なブースで学びや交流を楽しみます。
出展者もリベシティ会員が中心で、それぞれの専門知識やスキルを活かしたユニークなブースが並びます。
税理士、弁護士、投資家、プログラマー、デザイナーなど、多種多様な専門家と直接話せる貴重な機会であり、まさに「大人の文化祭」といった雰囲気です。
私もリベシティ会員として、日々の学びや会員さんとの交流に多くの刺激を受けています。
今回、この素晴らしいイベントに「税務の専門家」そして「元徴税吏員」として参加できることを、心から光栄に思います。
私が登壇するG-01ブースは、お金のプロが集まる学びの交差点!

今回、私がセミナーを行うのは、G-01ブース「【非公式】銀行員・税理士による『お金の勉強』ブース」です 。
ここは、その名の通り、様々な分野のお金のプロフェッショナルが集結する、特別な場所になっています。
ブースには、私のような税理士の他にも、こんな専門家たちが日替わりで登壇します 。
- 元銀行員
- 社会保険労務士(社労士)
- 弁護士
- 元国税OB
まさに、お金に関するあらゆる悩みを、この場所だけでまとめて解決できるような布陣です 。








私自身のセミナー以外にも、多彩なテーマのセミナーが開催される予定です。
- 住宅ローンの見直し方、金利の賢い選び方
- 事業融資で失敗しないための銀行との付き合い方
- 元国税OBが語る、税務調査のリアルと見られるポイント
- 公的保険と民間保険、結局どっちが本当に必要なの?
- 相続・労務・起業トラブル…その道のプロが教える「相談先の間違えない知識」
しかも、驚くべきことに、これら
全てのセミナーが予約不要、そして完全無料なんです !

「専門家ばかりで、なんだか堅苦しそう…」と思われるかもしれません 。
ですが、私たちのブースの最大の魅力は、フェスだからこそ聞ける「ぶっちゃけ話」にあります 。
普段はなかなか聞けない専門家の本音に触れたり、夜にはお金のプロと直接話せる大交流会に参加したり …これこそ、このイベントでしか得られない価値ある出会いだと信じています 。
お金に関する悩みや疑問があれば、ぜひG-01へお立ち寄りください。

大人に対するセミナーは初めて。緊張しますね
これまでの私の人に何かを教える経験は何度かありました。
- 大学生時代に中学生へ理科を教えた塾講師
- 教員免許のための教育実習(物理)
- 公務員時代に小学生へ向けた河川講座
- 租税教室
しかし、今回のように多くの大人の方々を前に、自分の専門分野についてセミナーをする経験は、思い返してみると一度もありません。
果たして、私の話は皆さんの心に届くのだろうか。そう思うと、今から心臓がドキドキします。
ですが、せっかくの「リベ大フェスティバル」です。
皆さんが一つでも多くの学びを得られるように、そして何より「楽しく」税金の裏話を知っていただけるように、精一杯の準備をしてきました。
元徴税吏員だからこそ語れる、生々しくも役立つ話を、ぜひ聞きに来てください。
税理士の私にとっても、リベフェスは学びの宝庫
今日はこれから、会場である幕張メッセへ向かい、準備に取り掛かります。
私が参加するG-01ブースは、元銀行員、弁護士、社労士、そして私と同じ税理士や元国税庁の方々など、お金のプロが集まる場所です。
また、会場には多種多様なビジネスの最前線で活躍されている方々のブースがずらりと並びます。
税理士という仕事は、お客様のビジネスを深く理解することが不可欠です。
そこで、私が特に学びを得たいと考えているブースをいくつかご紹介させてください。
飲食店のリアルな経営と、それを支えるマーケティング戦略。税務会計をサポートする上で、こうした現場の知識は非常に重要です。
どのような工夫で集客し、利益を生み出しているのか、ぜひ学ばせていただきたいです。
私と同じ会計の専門家ですが、「記帳アドバイザー」という視点でのサービス提供は大変興味深いです。お客様がどこでつまずき、どのようなサポートを求めているのか。その最前線を知ることは、私のサービス品質向上に直結するはずです。
「医療×Web」という専門特化したマーケティングは、これからの時代のビジネスモデルを象徴しているように感じます。税理士もまた、専門性をどう打ち出していくかが問われる時代。
どのような視点で市場を切り拓いているのか、経営戦略のヒントをいただけると期待しています。
税務と法務は、会社設立や相続など、密接に関わる分野です。弁護士の先生がどのような相談を受けているのかを知ることは、私たちが提供できるサービスの幅を広げることに繋がります。
このように、リベフェスは参加者だけでなく、出展者にとっても最高の学びの場なのです。
G-01ブースでお待ちしています!
長くなりましたが、最後にもう一度、私のセミナースケジュールをお知らせします。
- 日時①:8月9日(土) 12:00~
- テーマ:市役所の『鬼調査網』が狙う!給料・売掛金を守る防衛術

- 日時②:8月10日(日) 11:20~
- テーマ:家や車が“公売オークション”に!? 元徴税吏員が語る差押の裏話

なお、私は最終日の8月11日(月)は参加できませんので、この2日間が直接お会いできるチャンスです。
ぜひ、G-01ブースへお立ち寄りいただき、声をかけてくださると嬉しいです。
幕張メッセでお会いできることを、心から楽しみにしています!
コメント